Pocket

スクワットは腰を落とすことによって下半身を鍛えるトレーニングです。

いわゆる”筋肉Big3”と呼ばれる大きな筋肉が鍛えられるため、効率的に筋力アップできます。

基礎代謝が上がり、消費カロリーも増えるため太りにくくなります。ダイエットにも効果的です。

また、下半身も安定してくるので怪我予防にもつながりランニングする上でも効果的な筋トレです。

スクワット

両足を肩幅に広げて股関節から曲げていきます。

色々あると思いますが私の場合、背筋は伸ばす。曲げた時、太ももが床と平行になるように。膝が足のつま先より出ないように。お尻を後ろに突き出す。を心がけて行っています。

ワイドスクワット

ノーマルスクワットより足幅を広げたものです。

ブルガリアンスクワット

ベンチや椅子に片足を乗せて行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

筋トレ前のウォームアップ、筋トレ後のクールダウン

ウォームアップ 体を動かすことによって血行を良くして筋肉のこわばりをほぐすことによって怪我や故障の予防になります。 可動域を広げて血液を隅々まで送っておくと何もしない時よりパフォーマンスが上がります。 ウォームアップ方法 […]

プランク

シンプルだけど意外ときついです。体感が鍛えられます。 プランク 短時間で腹筋を引き締められます。 腹筋全体に負荷を与えると同時に、背中や腰部分のコアマッスルまで鍛えることができます。 サイドプランク わき腹の腹斜筋に負荷 […]

自重トレで意識するのは「時間」と「可動域」に着目する

時間 筋トレでは、負荷や回数、セット数に気を取られがちですが、「筋肉にどのくらいの”時間“、負荷をかけてテンションを与え続けていたか」も大切です。これをタイム・アンダー・テンション(TUT)と呼び […]