Pocket

腕立て伏せと言っても種類があります。

プッシュアップ

いわゆる普通の腕立て伏せのことです。

ナロープッシュアップ

両手の幅を狭めた腕立て伏せのことです。

上腕三頭筋いわゆる力こぶを作る筋肉(上腕二頭筋)の反対側の筋肉が鍛えられます。

ワイドプッシュアップ

両手の幅を広げた腕立て伏せのことです。

大胸筋いわゆる胸板の筋肉が鍛えられます。

私は、ナロープッシュアップとワイドプッシュアップ逆に効いていると思ってました。

ちゃんと調べるって大事ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

難しい背中の自重トレは3つの動きで解決

鍛えにくい箇所の代表、背中。自重では特に意識が難しい箇所ですが、3つの動きを意識すれば自重とチューブだけでかなりの負荷が得られます。 厚みを作る ホリゾンタル ホリゾンタルには「水平」という意味があります。 初めに前腕を […]

筋トレ前のウォームアップ、筋トレ後のクールダウン

ウォームアップ 体を動かすことによって血行を良くして筋肉のこわばりをほぐすことによって怪我や故障の予防になります。 可動域を広げて血液を隅々まで送っておくと何もしない時よりパフォーマンスが上がります。 ウォームアップ方法 […]

自重トレ 肩にメリハリを

丸い肩を作る ショルダーサークル(三角筋前部・中部・後部) 1.両足を腰幅に開いてまっすぐ立つ。 2.500mℓ入りのペットボトルを両手に1本ずつ持つ。 3.肘を伸ばして体側で肩の高さに上げる。そのまま前方に30度ほど動 […]